こんにちは!名古屋の結婚相談所「jyujyu(ジュジュ)」です✨
今日は、恋愛や結婚生活において、男性が「安心する」という言葉を使うときの心理についてお話しします。実はこの「安心」という言葉、とても奥が深いんです💭
当相談所では、交際中のカップルや成婚後のご夫婦からさまざまなご相談をいただきますが、この「安心」の意味を理解しているかどうかで、二人の関係が大きく変わってくることを実感しています。
男性が使う「安心」には2つの意味がある
「この人といると安心できる」😊
男性からこんな言葉を聞いたら、女性としては嬉しいですよね。でも、ちょっと待ってください。実は男性が「安心する」という言葉を使うとき、2種類の全く異なる意味が含まれているんです。
1つ目:「心を開く」という意味の安心
これは本当に良い意味での安心です。あなたの前で素の自分を出せる、弱いところも見せられる、何でも話せる──そんな信頼関係から生まれる安心感です💕
例えば、当相談所で成婚されたAさんカップルの場合、男性会員のAさんは「彼女の前では仕事の愚痴も弱音も吐けるんです。それでも受け止めてくれる。こんなに心を開ける人は初めてでした」とおっしゃっていました。
この種類の安心は、二人の絆を深め、より良い関係を築いていく土台になります。お互いに本音を語り合える関係は、結婚生活においても非常に重要です。
2つ目:「当たり前に思っている」という意味の安心
問題はこちらです⚠️
男性は安心すると、あなたが一緒にいてくれる幸せやありがたさを忘れて、あぐらをかいてしまうことがあるんです。「彼女は自分のそばにいて当然」「何をしても離れていかない」という油断が生まれてしまうんですね。
当相談所のカウンセリングでも、交際が順調に進んでいるように見えたのに、突然男性側の態度が冷たくなったというご相談を受けることがあります。詳しくお話を伺うと、まさにこの「当たり前の安心」に陥っているケースが多いのです。
デートの計画も彼女任せ、連絡も減る、記念日も忘れる──こんな兆候が見られたら要注意。彼はあなたとの関係を「当たり前」だと思い始めているかもしれません😢
「心を開く安心」と「当たり前の安心」の違い
では、この2つの安心はどう違うのでしょうか?実際の例を交えながら見ていきましょう。
「心を開く安心」の特徴
✨ お互いに感謝の言葉を伝え合える
✨ 相手の変化や努力に気づいて褒める
✨ 一緒にいない時間も相手を思いやる
✨ 小さなサプライズや気遣いを忘れない
✨ 二人の関係を大切に育てようという意識がある
当相談所で成婚されたBさんご夫婦は、交際中から「ありがとう」を言い合うことを大切にされていました。男性のBさんは「毎日一緒にいられることが奇跡だと思っているから、感謝を忘れたくない」とおっしゃっていて、とても素敵だなと思いました💐
結婚1年後にお話を伺った際も、「今でも毎日『今日もありがとう』って伝えてます」と笑顔でお話しくださいました。こういう関係こそが、本当の意味での「安心できる関係」なんですね。
「当たり前の安心」の特徴
⚠️ 感謝の言葉が減る、またはなくなる
⚠️ デートや記念日への気遣いが減る
⚠️ 相手の話を聞かなくなる
⚠️ 身だしなみに気を使わなくなる
⚠️ 「どうせ怒らないだろう」という甘えが見える
残念ながら、このような状態になると、関係が停滞するだけでなく、浮気などのトラブルに発展するリスクも高まります。
当相談所にご相談に来られた女性Cさんのケースでは、交際1年を過ぎた頃から彼の態度が変わったそうです。「最初は優しかったのに、最近は私の話も聞いてくれない。デートも私が全部決めないといけなくて疲れます」とおっしゃっていました。
カウンセリングを通じて、彼が「当たり前の安心」に陥っていることが判明。Cさんには、彼とのコミュニケーションの取り方を見直していただき、また彼ご自身にも気づきを促すアドバイスをさせていただきました。
男性が浮気してしまう心理メカニズム
ここからは少し厳しい現実のお話をします💔
男性は「当たり前の安心」にあぐらをかいたままでいると、パートナーのことを大切にすることを忘れたり、最悪の場合は浮気に走ったりすることがあります。
女性と男性の浮気のタイミングは真逆
よく「女性は不満があるときに浮気する」と言われますよね。実はこれ、ある程度本当なんです。女性は関係に不満を感じたり、寂しさを感じたりしたときに、他の男性に目が向きやすくなります。
でも男性は違います❗
男性は、もちろん彼女に不満があるときにも浮気することはありますが、実は二人の関係に安心しているときにも浮気しやすいんです。これが男性と女性の大きな違いなんですね。
なぜ安心しているのに浮気するの?
「え、安心してるなら浮気なんてしないんじゃないの?」と思いますよね。でも、ここに男性心理の複雑さがあります。
彼女との関係が「当たり前」になると、男性は無意識のうちに刺激を求めるようになります。「彼女は自分から離れない」という安心感があるからこそ、「ちょっとくらい遊んでも大丈夫」という油断が生まれてしまうんです😰
記憶に新しいところでは、元衆議院議員の宮崎謙介さんが2回目の不倫で世間を騒がせましたが、これもまさに「当たり前の安心」の典型例と言えるでしょう。家庭が安定しているからこそ、その安定にあぐらをかいてしまったのかもしれません。
仲が良いのに突然の浮気
当相談所でカウンセリングをしていると、「仲も良かったのに、突然彼が浮気していることが分かった」というご相談を受けることがあります。
実はこれ、「仲が良かったから」こそ起こることなんです。男性が「この関係は安泰だ」と思い込んでしまったときが、最も危険な時期と言えます。
Dさんのケースでは、お付き合いして2年、結婚の話も出ていた矢先に、彼の浮気が発覚しました。「彼は『お前のことは愛してる。でも何となく…』って言うんです。意味が分かりません」と涙ながらにお話しされていました。
これはまさに、彼がDさんとの関係を「当たり前」と思い込み、新しい刺激を求めてしまった結果です。Dさんへの愛情がなくなったわけではないんです。ただ、その愛情を「当然のもの」として軽く扱ってしまったんですね。
感謝の気持ちが関係を守る
では、どうすれば「当たり前の安心」ではなく「心を開く安心」の関係を保てるのでしょうか?🌸
その答えは、感謝の気持ちにあります。
彼はあなたに感謝を伝えていますか?
まず、チェックしてほしいポイントがあります。
彼は日頃から、あなたに感謝の言葉を伝えてくれていますか?
「ありがとう」「助かったよ」「君がいてくれて幸せだ」──こんな言葉を最後に聞いたのはいつですか?
もし思い出せないほど昔だったり、そもそもそんな言葉を聞いたことがないなら、彼は今の状態を「当たり前」と思っているかもしれません⚠️
感謝を言葉にすることの大切さ
「心の中では感謝してる」──これではダメなんです。
感謝の気持ちは、言葉にして初めて相手に伝わります。そして言葉にすることで、自分自身も「ああ、本当にありがたいな」と再認識できるんです💝
当相談所では、交際中の会員様に「毎日一つは感謝の言葉を伝えましょう」とアドバイスしています。これは男性にも女性にも同じようにお伝えしています。
成婚されたEさんカップルは、この「毎日ありがとう」を実践されていました。Eさん(男性)は「最初は照れくさかったけど、毎日『ありがとう』を探すようになったら、彼女がどれだけ自分のために動いてくれているか気づけた」とおっしゃっていました。
すべてのことに感謝する習慣
恋愛や結婚だけでなく、日々の生活においても感謝する習慣は大切です☀️
今の生活に、ご両親に、友人に、仕事に──「当たり前」と思っていることはありませんか?
実は何一つ「当たり前」なことはないんです。すべては誰かの努力や優しさ、あるいは幸運の積み重ねで成り立っています。
この感謝の心を持てる人は、恋愛でも結婚でも良好な関係を築けます。逆に、何でも「当たり前」と思ってしまう人は、どんなに素敵なパートナーと出会っても、関係が破綻しやすいのです。
当相談所のカウンセリングでは、恋愛テクニックだけでなく、こうした「人としての在り方」についてもお話しさせていただいています😊
結婚相談所jyujyuが大切にしていること
ここまで「安心」の意味と、感謝の大切さについてお話ししてきました。最後に、私たちjyujyuが会員様にどんなサポートをしているかご紹介させてください🌈
出会いだけでなく、関係を育てるサポート
当相談所の特徴は、ただ出会いを提供するだけでなく、その後の関係を育てていくサポートも充実していることです。
マッチングアプリでは出会えなかった方、婚活パーティーで疲れてしまった方──そんな方々が当相談所に入会され、1年以内に成婚される例が多数あります✨
なぜなら、私たちは単なるお見合いのセッティングだけでなく、交際中のフォローもしっかり行っているからです。
「彼との関係がマンネリ化してきた」「最近彼の態度が冷たい気がする」「プロポーズのタイミングは?」──こんなご相談にも、経験豊富なカウンセラーが的確にアドバイスします💪
カウンセラー自身の経験を活かしたアドバイス
当相談所のカウンセラーは、実際に婚活を経験しています。だからこそ、会員様の不安や悩みに寄り添うことができるんです。
理論だけでなく、実体験に基づいたアドバイスができるのが、私たちの強みです😊
「男性が『安心する』という言葉の裏にある心理」も、実際のカウンセリング経験から見えてきたことです。多くのカップルを見てきたからこそ、お伝えできることがあります。
質の高い出会いを提供
結婚相談所の最大のメリットは、「結婚したいと思っている人としか出会わない」ことです💍
マッチングアプリや婚活パーティーでは、遊び目的の人、結婚をまだ考えていない人、既婚者なども混ざっていることがあります。でも結婚相談所なら、全員が真剣に結婚を考えている人ばかりです。
しかも当相談所が加盟している連盟は、業界No.1の会員数97,857名(2024年12月末時点)を誇ります。全国でお見合いが組めるので、出会いのチャンスが広がります🌟
※No.1:日本マーケティングリサーチ機構調べ(2025年2月期_指定領域における市場調査)
女性も男性と同じ料金で活動
マッチングアプリでは女性は無料、男性は有料というパターンが多いですよね。でも結婚相談所では、女性も男性と同じように料金を払って活動しています。
これは実は大きなメリットなんです❗
なぜなら、お金を払っているということは、それだけ真剣だということ。「無料だから登録してみた」という軽い気持ちの人はいません。質の高い女性、質の高い男性と出会えるのは、この仕組みがあるからです💎
効率的な婚活が可能
面倒なメッセージのやり取りは不要!お見合いの日時や場所の調整は、すべて私たちカウンセラーが行います📅
忙しい現代人にとって、この効率性は大きな魅力です。仕事で忙しい方でも、安心して婚活を進められます。
いつでも相談できる安心感
一人で悩まなくて大丈夫。交際中の不安、彼の態度の変化、結婚への不安──どんなことでもご相談ください☺️
「今日のデートで彼がこんなこと言ったんですけど、どういう意味ですか?」という些細な質問から、「プロポーズされたけど、本当にこの人でいいのか不安」という大きな決断まで、一緒に考えていきましょう。
当相談所は、優しく寄り添うカウンセリングを大切にしています🍀
30日間トライアルで安心スタート
「結婚相談所って高いんじゃない?」「本当に自分に合うのかな?」
そんな不安をお持ちの方のために、30日間トライアル(5,500円)をご用意しています!
まずはお試しで始めていただき、納得してから本格的に活動していただけます。これなら安心してスタートできますね😊
まとめ:「当たり前」を「感謝」に変えていく
男性が「安心する」という言葉を使うとき、それが「心を開く安心」なのか「当たり前の安心」なのかを見極めることが大切です🔍
そして、関係を良好に保つためには、お互いに感謝の気持ちを忘れず、言葉にして伝え合うことが何より重要です。
「ありがとう」「嬉しい」「助かる」「あなたがいて幸せ」──こんな言葉を毎日交わせる関係を目指しましょう💕
もし今、彼との関係に不安を感じていたり、これから婚活を始めようと思っていたりするなら、ぜひ一度、名古屋の結婚相談所「jyujyu(ジュジュ)」にご相談ください。
私たちは、あなたの幸せな結婚を全力でサポートします!✨
お一人お一人に寄り添った、温かいカウンセリングをお約束します。笑顔で、優しく、そして的確に──あなたの婚活を応援させてください😊
お待ちしています🌸
—————————————-
真剣な婚活をサポートする「jyujyu」

株式会社アス・ライズが運営する結婚相談所「jyujyu」は、最良のパートナーとの出会いをサポートし、会員の皆様の人生をより輝けるものにすることを目指しています。
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-10-12 服部ビル10F
営業時間: 11:00 〜 20:00
定休日: なし(ご予約いただければ柔軟に対応いたします)
お問い合わせ: 少しでもご興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
・お電話:052-740-0921
・LINEでのお問い合わせも可能です。
・無料個別相談のお申し込みやお問い合わせフォームはこちらから。
「jyujyu」では、マッチングアプリに疲れてしまった方や、はじめて結婚相談所の利用を検討されている方も、安心して婚活に取り組めるよう、30日間の無料トライアル期間を設けています。業界最先端の検索システムと、婚活経験者であるアドバイザーによる手厚いサポートで、良質な出会いと結婚をサポートいたします。